シリーズ2.年齢を重ねると徐々にショートカットになるのはなぜ?

query_builder 2022/11/21
トリートメント
画像1410
画像1410

前回は内的要因を説明しましたが、今回は

『外的要因編』です。


(外的要因)

1.紫外線

2.間違ったヘアケアー


(合わないシャンプー剤の使用、シャンプーの仕方、ドライヤーのあて過ぎ、もしくは、ドライヤーをあててないなど)

3.過度な施術、スタイリング剤の使用


ただし、※(ケアをしながらの施術と髪質にあったヘアケア剤を使う)

4.寝る時の枕と髪の毛の摩擦


5.コテやアイロンによる熱のダメージ


6.毎日シャワー浴びる時の塩素


7.普段、髪を触るクセ


1.紫外線について


日々の生活で、紫外線は天候や季節によらず浴びています。
メディアでもやっているように、肌には紫外線は大敵です、浴びれば浴びるほど老化は早まりますのでケアが重要なのはみなさんご存知のはずです。

しかし、髪の毛や頭皮は紫外線対策されている方はまだまだ少ないように思います。


なので特に、夏は紫外線も強くなりますので、帽子をかぶる、日傘をする、頭皮、髪用のUVオイルやスプレーを使うのをお勧めします。




2.間違ったヘアケアーについて



ヘアケアーはシャンプー選びからシャンプーの仕方、ドライヤーの有無と細かく説明するとすごく長くなりますので、簡単にご説明します。詳しくはJUNまで。

まずは、今の時点で頭皮が乾燥する、フケ、油っぽい方はシャンプーを見直したほうがいいかもです。

一概にシャンプーのせいだけではないので断言できないのですが、体調やストレスによっても出てきます。

今まで使っていたものでも、年齢による肌の変化により合わなくなってきている可能性も高いからです。一番はかかりつけの美容師さんにご相談するのがいいと思います。

また、シャンプーのし過ぎ(朝、夜)や洗い方、ドライヤーの当てすぎでの頭皮トラブル、髪の毛のダメージもあります。



次回に続く・・・



次回は、



3.過度な施術、スタイリング剤の使用 。      からご説明していきます。


----------------------------------------------------------------------

La loe【ラ ロエ】

住所:神奈川県川崎市中原区北谷町67-6 京屋ビル1F

----------------------------------------------------------------------